「新入社員を迎える心構え 〜心理的安全性と自律型組織への第一歩〜」

新入社員を迎える季節、あなたの組織は“準備万端”でしょうか?
新入社員が最初に感じるのは、「受け入れられているか?」 という安心感です。しかし、単に業務マニュアルを整え、OJTを充実させるだけでは、彼らの潜在能力を引き出すことはできません。

重要なのは、心理的安全性(Psychological Safety) を高めながら、文化・ビジョン・役割の共有 を丁寧に行うことです。たとえば、「バディ制度」 で伴走者をつけることで、業務だけでなくメンタル面でも支える環境を作ることができます。また、「週1回のリフレクションミーティング」 では、業務の振り返りを通じて自律的な学びを促進できます。

さらに、バイアス排除の視点 も欠かせません。無意識のバイアスが新入社員の評価に影響すると、適切なフィードバックが得られず、成長機会が失われてしまいます。Points of You®︎のツールを活用した「相互理解セッション」で、新入社員と既存社員の価値観のギャップを埋め、互いの強みを引き出す場を作りましょう。

このシリーズでは、

  • 第2回:「心理的安全性」を確保する3つのステップ
  • 第3回:バディ制度導入で離職率20%削減の成功事例
  • 第4回:アンコンシャス・バイアスへの対処法

など、自律型組織の育成 に必要なステップを詳しく解説していきます。

あなたの組織は、どのステップから変革を始めますか?
次回の投稿をお楽しみに!

投稿者について

hideyuki_kubota

1967年生まれのひつじ年の獅子座。O型