“感“ってとっても大事なこと

年齢とともに視覚・聴覚がヘタってきていると感じるこの頃ですが、その反対に、味覚や嗅覚に細かな変化を感じてきています

“感“がつく言葉(感化・感覚・感謝・感心・感嘆、等々)との付き合いが深くなるにつれ、日本語の奥深さに“感“動してしまいます

人との関わり方一つを取ってみても、“感“が共鳴すれば良い付き合いになるでしょうし、逆であれば距離をおいた方が良いでしょう。

“感“とは、「心が動くもの・動かすもの。またはその心の動き」です。つまりその人の琴線に触れるか否か?です

人は生まれ育った環境や出会った人、経験などによってDNAだけではないいわゆる後天的要素によって“感“は磨かれていきます

それはいわゆる“価値観“となり、その人の“感“覚の源になるのではないでしょうか

このように途方もなく多くの要素によって構成されている“感“ですから、当然“合わない“ことの方が数多くあるわけですね!

人は集団行動によってより多くのパワーを得ます。そのパワーを得るために、似たような“感“を持つ仲間を求めるのです。

企業であれば、理念や社是、スローガンなどでしょう

ところが残念なことに、実態が伴わない理念だけを掲げる組織や、悪用するところが多くなっています

これは、違和“感“となってアラームを鳴らします

私たちの“感“は、とても素晴らしいものです!

せっかくなら【共感】し、共に高め合い、自らの“感“を磨きながら成長して行きたいですね!

あなたにとって、大事な“感“とはなんですか?

投稿者について

hideyuki_kubota

1967年生まれのひつじ年の獅子座。O型